スタッフの出勤簿確認していたら、8月は出勤日15日!
え、、半分も働いていない??
そっか。冷静に考えたら9連休あった上に2日有給も取っているからそうなるのか。
本来このくらいの労働日数(1日7時間、労働日数15日)で食っていけるのがベストですよね。
現代人は働き過ぎなんです。もっと人生を謳歌しましょう。
ドン
ふ〜、書類作成完了!
って、さも凄そうに写真アップしましたが、特車の制限外申請の書類で、実務でやっている人はご存知でしょうが、単に印刷するだけの仕事です。(もちろん、特車の許可を取っているという前提があってのことではあるのですが)
こんだけどっさり書類があっても、この制限外申請自体は2万円ちょっとの仕事です。印刷して提出するだけ。車庫証明みたいな仕事です。
経費は実質紙代と印刷代のみなんですが、これを持って出発地か到着地の警察署に要持参というアナログぶり。
こういうのデータでファイルアップロードとかメール添付とかでサクッとやれりゃ、我々も楽というかお客様も2万円も払う必要もなくなるんですがね。
AIに仕事奪われるとか、ほんとちゃんちゃらおかしいですわ。
AIなんぞに仕事奪われる危機感、今の所ゼロ。
こんなアナログ業界、AIどころか電子申請すらも完全に浸透させられないわ(笑)
申請側である行政書士と、受理側の行政庁は表裏一体。
AIで行政書士の仕事がなくなっても誰も気にしないでしょうし、どうでも良いと思いますが、行政側は既得権益側ですから徹底抵抗するでしょう。
そうして既得権益側が抵抗してくれるおかげで、我々行政書士の仕事はまだまだ当分安泰ですよ。
普通に淡々と仕事して、関与先を積み上げ、ようやくAIや電子申請が浸透して使えるレベルになったらば、サクッと乗り換えて労務大幅削減。
それこそ月の1/3くらい働けばそれで十分食っていける。そんな未来になってほしいですね。
さ、今日も子ども寝かしつけて、フッチボウや。走るでー。