過去に例をみないほどに大規模な、検索エンジンアルゴリズムの刷新がありましたね。

パンダ、ペンギンと続いて、、その名も「ハミングバード」。

ネーミングよく分からん。笑

本日は、新SEO時代へ向け、行政書士がWEB集客を行う上で、重要となるであろうポイントを考察してみます。

まずは、相互リンク依頼を止めましょう

無意味な被リンク集め行為は完全NGになりました。

相互リンクも基本NG。

いまだに相互リンクをお願いしますというメールが来ますが、徒労に終わりますので、現在、相互リンク申請をされている方は、今すぐ止めましょう。

行政書士が取るべきSEO対策は?

さて、本題である今後のSEOについてですが。

基本的なSEO対策(内部&外部)については、グーグルが出しているものを熟読でOK。

本家本元が書いているのだから、これをやるしかない。→ 検索エンジン最適化 スターターガイド(PDF)

というより、ここに書いている以外のことはやっちゃいけないです。笑

ホワイトなSEOでいきましょう。

後は、「コンテンツを充実させる」だけ。

簡単ですね!

これ以上でもこれ以下でもありません。

コンテンツの書き方が分からない方はこちらの過去ログも参考にしてください。

行政書士のための3つのコンテンツ作成方法

WEBサイトで売上を上げるためのコンテンツは2種類

コンテンツは2種類あります。

1つはアクセスを呼ぶためのコンテンツ。話題性、専門性のあるもの。所謂、情報提供型のコンテンツです。

2つめは、売るためのコンテンツ。所謂、セールス文ですね。

「1.アクセスを呼ぶためのコンテンツ」を書いて、そこから適切に「2.売るためのコンテンツ」へと誘導する。

そうは言うけど、コンテンツが書けないんだよ・・・・。という先生方、多いですね。

1のアクセスを呼ぶためのコンテンツに関しては、行政書士は情報を売る商売でもありますから、組みし易いはずです。

書けないなんて言い訳に過ぎません。

「書けない=専門知識を持ち合わせていない」ですから、恥ずかしいですよ。書けないのなら、最初からWEB集客は諦めましょう。

まとめ

結局のところ、過去の検索エンジン黎明期へと原点回帰しただけで、SEO対策の基本は何も変わっていません。

小手先テクニックが有効な時代が終わっただけのことです。

安いSEO業者からリンクを買ったり、無駄な相互リンクを集めてしまったり。今ではこれらは評価が「ゼロ」どころか「マイナス」になってしまいました。

良いコンテンツを書いていれば、ヤフー知恵袋やOKwaveなどで自然にリンクが張られることもあるし、SNSでシェアされることもある。上手く行ったらヤフーニュースの関連記事にも掲載される(過去に実際ありました。サーバーが落ちそうになるくらいのアクセスになりますよ。笑)こともある。

それらのアクセスを如何にマネタイズできるか。

ある意味、小手先テクニックが効かなくなって、実力勝負になったってことですから、逆に言えば新人でも一発逆転が狙えます。

資金がなくても「書く」ことができれば売れます。

良い時代になったものだ。笑

今回のアルゴリズム更新は、勉強する時間もコンテンツを書く時間もある新人行政書士にとってはチャンスと言えるでしょう。

【これらの記事も読まれています】